ページ

2015年6月9日

bloggerでブログ:広告を入れるレイアウトにするのが定番のようで


広告もコンテンツとして考えた方がよい?!


Webメディアのサイトを見て回ると、どこも必ず”広告”が入っています。

広告もブログのレイアウトとして見ておいたほうがよさそうです。

例えば、ウォールストリートジャーナルを参考にすると、トップのタイトル下に横長のバナーがあり、右側には四角のバナーがあります。


アフィリエイトサイトではありませんが、広告スペースもブログに表示させるようにスペースの割り振りを考えた方が良いようです。


トップページの「横長バナー」、右側の「スクエアバナー」の配置を追加して、スペースを調整してみました。


広告を追加


いくつかのブロガー諸氏のレイアウトを参考にすると、広告はトップページで4〜6個程度配置するのがよさそうです。

アフィリエイトが目的かどうかは不明ですが、多すぎる広告は見た目に雑多に感じてしまします。

全くないと、ちょっと寂しい気もします。

フッターに横長バナーを追加、右側に可変バナーを追加してみました。

広告エリアは、レイアウトから追加しましたが横長バナーは背景をグレーにして広告欄として切り分けしました。


広告が入ると・・・


なんとなくそれらしく見えるようになった気がします。



足りないところは、「関連記事」が表示されると良いと思いますので次回は「関連記事」を追加してみようとおもいます。